エンジニアへの道~環境構築~

皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

エンジニアへの道第二回目は環境構築です。

環境構築については高校卒業とほぼ同時にやってすでにおわったことなのでその時にやった手順と苦労したことを伝えます。

まず俺が一番最初に学ぼうと選んだプログラミング言語は一番簡単で一番ポピュラー(個人的な意見)なpythonです。

そして、主に使う環境はVScodeです。そのうえで環境構築の手順を説明します。

環境構築の手順

  1. youtubeの見よう見真似
  2. youtubeの見よう見真似
  3. youtubeの見よう見真似

これに尽きます。

俺が参考にした動画はこちら

キノコードさんが丁寧に説明してくれているのでそのまま真似するのが一番です。環境構築に関してはたくさんの方が動画を出されているので、やり方がわからないと困ることはないと思います。

これで環境構築は終了です。

今回はWindowsPCに対応した環境構築だったのでmacの使い方は除外しています。

環境構築で苦労するところは、まずはキノコードさんに追いつけないことですね。すべてが初めてで、英語ばっかりでクリックしていいのかもわからん状況であのスピードはちょっと追いつけないですよね。

あとは動画通りやったのにうまくいかないときも多々ありました。お手上げです。

無知識の俺にもできたのでみんなにもできるはずです。ちなみに俺は半日かかりました。

あとはpythonの本を読んだり、サイトを使って勉強したりします!

今回はこれで終了しますありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました