エンジニアへの道~Python勉強編3~

皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回は前回に引き続きプログラミングスクールなどについて紹介したいと思います。

1.BeEngineer

こちらは超短期集中でWebエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。

  • HTML/CSS/JavaScript,PHPなどWeb開発に直結する技術の学習
  • 学習後半では実務を通してチーム開発や模擬案件
  • 講師は現役エンジニア
  • 質問は無制限
  • 転職サポート付き

ここで学習すれば即戦力となるエンジニアが生まれることも。。。!ぜひ

BeEngineer
京都大学のITベンチャーと45年間の実績を持つ学習塾が共同で、中学生・高校生に社会に通用する実践的なプログラミング教育を提供する。

2.スタアカ

こちらはプログラミングに興味はあるけど、高いお金を払う勇気はないという方。安く学びたい!という方にお勧めです。月額制でたったの1280円で全コース学び放題!!

  • HTML/CSS/JavaScriptの基礎から学べる
  • Web制作の実務スキル
  • 動画教材でインプット/課題提出でアウトプット
  • 質問もできちゃう
  • コスパ最高

ここまで安く学べるのはそうそう見つからないと思います。LINEで気軽に無料相談も受け付けているみたいですのでぜひどうぞ!

スタアカ | AIデータサイエンス特化スクール
AIデータサイエンス特化スクール

3.techgym

こちらは定額で通い放題なのでやる気がある人ほどコスパが最高になるスクールです。独学をメインとし独学をサポートしてくれるので自分のペースで頑張りたい人などにおすすめです。

  • Python・AI・データ分析・アプリ開発など幅広く学べる
  • 反復学習により効率的な知識の定着
  • 教室・オンラインどちらも利用可能
  • 講師陣による個別サポート

この先必要になるAI技術を基本としたカリキュラムで就職に有利になるでしょう。

それでも「授業」のあるプログラミングスクールを選びますか? – 【テックジム】格安・対面型プログラミングスクール

俺が気になっていたおすすめプログラミングスクールはこんな感じです!!

合計6つを紹介しましたが、どこに通っても独学よりは早く確実に質の良い勉強を受けられるのではないでしょうか。

ありがとうございました。これは広告です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました